ポイント名 松根 松根
年月日 2010年9月18日(土) 2010年9月18日(土)
天気 晴れ 晴れ
風向き 東北東 東南東
風速 3m 5m
気温 26.6℃ 28.2℃
最深水温 26℃ 26℃
透視度 15m 14m
透明度 15m 14m
なし なし

海の神様は奪うときは容赦なく、与えるときは気まぐれで加えてこちらの努力も必要ですが、今回は惜しみなく与えてくれた稀有な一日でした。
水は青く暖かく、探さなくても被写体が次から次に目の前に現れた記憶に残る潜水でした。



カゴカキダイ、イシダイ、メジナ まずは群れ系。



イナダ 5分ほど巻いていました。



ムラクモキヌヅツミ 過去に1度出ました。右にはアカスジカクレエビも。



アカスジカクレエビ 秋になるとどこからともなくやってきます。透明ですので肉眼ではちょっとピンとこないかも。



ヒメモシオエビ トリを飾ったエビも中位に押し上げられてしまいました。これも肉眼では厳しい小ささ。The Worldには3〜4種類のエビがいるようです。
極小で撮れませんでしたが今年もフタイロサンゴハゼ来たようです♪



カエルアンコウ この黄色以外に撮れなかったのですが黒、モシャモシャの2個体いたそうです。残念。



コブダイ幼魚 ムラクモキヌヅツミを撮っている間に岩の間に入ってしまい、こんなのしか撮れませんでした。



ヒゲダイ 西川名では常連ですが坂田では珍しい、ヒゲダイ君。ホンソメワケベラがクリーンニング中でした。



コガネキュウセン幼魚 とても小さく透けてみえるくらい。



コクテンサザナミハギ幼魚 こうしてみると眼とか鰭先とかいい色合いです。



ヤセアマダイ 珍しいです。新新漁礁(ミノ漁礁)で。



ミナミハコフグ幼魚 ハコフグかも。



タキゲンロクダイ 多分先週Markさんが見つけた個体かと。なんと以前撮ったのは1枚だけでした。



ケラマハナダイ幼魚 尾鰭の赤色が上下つながっているのでケラマハナダイとしました。結構粘ってこんなカット。
きらいだハナダイは、違ったきれいだハナダイは。



ケサガケベラ幼魚 多分房総半島初だと思います。
2匹いましたが翌日は上のケラマハナダイともども行方不明に、お☆様になるには早すぎますよ〜。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「おのじ」先頭へ戻る