いつも暇な坂田といえどゴールデンウイークと夏休みは混雑するので例年、友人と別の場所に遊びに出かけていまししたが、今年は都合がつかず4日間もいいんだかわるいんだか坂田に行くことになりました。
残念ながら海況が良くなく、なんとか挽回しようと早朝ダイビングをはじめコースに変化をつけたり、去年いたところを探ったりしましたが「濁って」「流れて」「生物もいない」には勝てませんでした。
2014年の死滅回遊魚は去年のような大当たりはないかも知れないと早々と白旗をあげそうになるのをこらえて9月に期待したいです。



ハクセンアカホシカクレエビ

新漁礁にいたのですが途中からいなくなってしまいました。が~ん。



カザリイソギンチャクエビ

松根でヒメイソギンチャクエビを見つけ、随分久しぶりだったので「見たことあったかなぁ?」と撮ろうといているうちに見失ってしまいました。翌日以降どこのイソギンチャクだったかも思い出せず片端から見ていてカザリイソギンチャクエビに行き着いた次第ですがまあ、これでもいいかあ。



ネンブツダイ

海が暗いのでネンブツダイがキンメモドキみたいに見えます。メジナ、ニザダイ、タカベ、イサキ、キンギョハナダイ(+ケラマハナダイ1匹&アカオビハナダイ?1匹)はいっぱいいて海がきれいならすごいのに。



クロダイ

新漁礁で。警戒心が強いクロダイにかなり寄れました。



セイテンビラメ

コウベダルマガレイに似ていますが背びれの第一棘が分離して前方に突き出しています。なんでこんなになっちゃうのでしょう?ルアーみたいに使うのかしら?



ハナキンチャクフグ

八丈島ではもう恋のさや当てが盛んだったハナキンチャクフグ。坂田でもボチボチ見られるようになってきました。



アオハタ

ミジンコロニーに向かっていて視線を感じ振り返ったら毎度のアオハタでした。相変わらず一定距離を置いてこちらを観察しています。お盆中、ダイバーがそれなりに入っていて見たのは私だけ?



ムレハタタテダイ

1本だけ青い(冷たい!)潮が入ったので少し足を延ばしたら1匹だけムレハタタテダイがいました。



ムナテンベラ幼魚

ムナテンベラは明らかに越冬しているのですが数も少なく繁殖しているかというと疑問が残るのでこの子は流れてきたのでしょう。イソギンチャクにベラの幼魚が着きだしているのを探してみたものの成果が上がりません。



ナガサキスズメダイソラスズメダイ

スケルトンの子がいればと幼魚を探すもはずれて、どちらの子も1cmくらいどまりです。ソラスズメにいたっては「黄色が多いのでひょっとすると別のスズメダイか!」と妄想しまくっていました。



ホソウミヤッコ

ヨウジウオ科で並べてみます。



ノコギリヨウジ

抱卵中です。ヨウジウオの仲間は雄が卵を守ります。ハッチアウトの瞬間を見たくても無理でしょうね。



ダイダイヨウジ

1日目はいなかったのに2日目には以前いた場所で見られてラッキー。と思ったら3日目からはまたいなくなってしまいました。居心地が良くないのかも。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「海の生物メモ」先頭へ戻る