年月日  2015年10月31日(土)   2015年11月1日(日) 
ポイント名  カロウ根  カロウ根  カロウ根  カロウ根 
天気  曇り 曇り 晴れ  晴れ 
 風向き 東北東 東北東 北東  北西 
 風力 2 2
波  1m 1m 1m  1m 
気温  18℃  18℃ 
最深水温  20℃  20℃  20℃  20℃ 
透視度  15m  12m   12m  12m 
透明度 15m  12m  12m  10m 
潮  出し潮 出し潮 なし  なし 

月が替わり、房総の低い山々もほんの少し色づき始めました。風も北向きでブイに行くまで低い波でもいくつも越えるので時間がかかりました。港内も沖も水が青いようでいい感じです。
エントリーすると大分、透視度が良いのでまっすぐ「ヒマワリの岩陰」へ。モンツキベラが2匹遊んでいましたが今年はもう他には流れてこないかもと諦めて「幼魚園」へ。
しばらく癒されてからアカモンガラまで。出し潮でロープがたわんでちょっと場所を間違えてしまいました。アカモンガラはいたものの隣のハナダイは出し潮なのに出て来ません。
後は根に戻って終了。てエキジット時にシュノーケルを落としてしまいました。
2本目も同じコースで。久しぶりのBOOさんを「幼魚園」にご案内してから根に戻るというお決まりコース。スミツキベラも健在。落としたシュノーケルはFさんが拾ってくれていました、ありがとうございます。

2日目 自衛隊の演習でゴムボートが何艘も漕いで海岸に向かっていくのが見えました。キビナゴは依然いっぱいいますがイナダとカンパチはめっきり減ったようです。大きくなって沖に出ていくのかなあ、とか思いながら同じコースで終了。
2本目はNさん、Sさんを「幼魚園」に。その後は今度はNさんにイロブダイを教えてもらいました。小カロウ根ではベラに遊ばれて終了です。



【10月31日】



イシダタミヤドカリ

根の上でイシダタミヤドカリの集会?がありました。なんでしょう?



ムレハタタテダイ

生態ネタをもう一つ。ゴンズイの群れで何かをついばむムレハタタテダイが。ゴンズイのクリーニング?どちらもクリーニング魚であるけれど、初めて見ました。



ヤセアマダイ

砂地にこんなのも。ヤセアマダイはハゼではなく、キツネアマダイ科に属し、最近の研究ではキツネアマダイ科はセミホウボウ科と近いらしいとの事です、へ~。



スジオテンジクダイ

春からはあちこちでいっぱい見られるスジオテンジクダイが小カロウ根の脇のイソギンチャクにだけ群れています。気づいた最初はキンセンイシモチではと期待したのですがことごとくスジオ君でした。それでもなんでこの時期にいるんだろう??



コンゴウテンジクダイ

上のスジオテンジクダイに混じっていましたが実は坂田でお初のテンジクダイです。コンゴウテンジクダイは2015年9月に和名がついた魚です、大島や富戸で出てい残念ながら翌日には姿を消してしまうし、横にはアオスジテンジクダイもいたのだから両方撮れば良かった。



ナンヨウブダイ幼魚

誰も見向きもしないだろうナンヨウブダイの幼魚です、黒白で意外にいい感じと思うのは私だけ?



ヤマシロベラ

ヤマシロベラは夏から幼魚が見られるベラなのですがこちらも誰も気づいてくれません。今年は大きくなって雌性とまで言えそうな感じ。ベラなので図鑑撮りができず今年も無理そうです。



ミスジスズメダイ

時々出るミスジスズメダイ。こうして見ると同じ黒白でもナンヨウブダイより白が鮮やかなので人気が高いのかな。



アカオビハナダイ幼魚

何度となく撮っているハナダイ幼魚。「幼魚園」に2匹いたですがぱっと見、左は尾鰭が湾入しているしアカオビでいいと思うのですが右の子はどうなんでしょう、ケラマとも違うようで、う~ん、また悩んじゃうから撮りに行こう♪



ヤマブキベラ幼魚

これも詳しい方にお聞きすれば一発で回答されるベラでしょうが、私は坂田で初めて見ました。図鑑とにらめっこして多分ヤマブキベラなのですが、坂田ではヤマブキベラもオトメベラも成魚は見たことがありません。これが伊豆では成魚もいてなかには「オトヤマ」君という交雑もあるそうなのです。いつかは坂田で成魚が見られるのでしょうか。



【11月1日】



ウメイロモドキタカサゴの仲間

昨日まではいなかったウメイロモドキとタカサゴの仲間が根に戻ってきました。タカサゴの仲間は2種類混じっているようですが見分けるのが面倒くさくなってパスしました



ノコギリハギ幼魚

この子のさらに幼魚は色も柄も違っていて少しアオサハギに似ていますが、アオサハギよりデフォルメされた形でフォトジェニックで恰好の被写体なのですが坂田で見たことがありません。



コガネスズメダイ幼魚

キタマクラ園長先生に乗っかって遊ぶやんちゃなコガネスズメダイ(←無理がある)。「幼魚園」には何人も案内させていただきました、中には無理やりだった人もいるかも知れません。でもほんとお得です。



サクラダイ

見つかって1年経ちました。左が今年、右が去年。大きくなりました、お誕生日おめでとう。



クロヘリイトヒキベラ幼魚

どうしようもないピンボケですみません。しかもクロヘリイトヒキベラとしましたがなんのことはないTheイトヒキベラかも知れません。小カロウ根のベラの街(また勝手に名付けた)で見つけ、しばらく追いかけて逃げられました。
イトヒキベラの仲間はいくつもいるのですが坂田ではTheイトヒキベラしか見たことがないのです。ここ何年も探していたので、もしクロヘリイトヒキベラだったら個人的には非常にうれしい魚になります。という訳でまた足繁く通う理由ができました。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「海の生物メモ」先頭へ戻る