今日の貝殻

海の貝殻へ戻る

日付:平成15年6月7日(土)
場所:千葉県館山市坂田
採取ポイント:松根西、カロウ根東〜メバル岩
天候:曇り
気温:23度
水温:21度
小潮


アシヤガイ

別にどうと言うことはないのだが、
次の貝に比較させたくて拾った。
殻幅:16.2o


アシヤガマ
上と同じニシキウズ科の貝。
おなじ「アシヤ」だが、こちらはなかなか拾えない。
2個も手に入ったのはラッキーだった。
色と柄のバリエーションが豊富な貝で、
集めると面白そうだ。
好きな貝である。
殻幅:左22.2o 右20o


マルシロネズミ
よく分らないが、ちょっと見はアシヤガイに似ている。
でも、多分タマガイ科の貝だと思う。
殻幅:16.1o
(2003/11/6修正)
(×ベッコウタマガイ?)


ガンギハマグリ
綺麗だったのでつい拾ってしまった。
珍しくはない。
殻長:28o


イタヤガイ
イタヤガイはいろいろな柄がある。
これはとても面白い。
比較的小さいほうだ。
殻長:26.9o


キンシバイ
特に珍しくはない。
殻長:30.9o


シロフタスジキリ
これも珍しくはないが、質がよい。
殻長:34.6o
(2003/11/6修正)
(×コニクタケ?)


クロスジグルマ
左は欠けてて、右は汚い。
殻幅:左22o 右29o


オミナエシ
とにかくいっぱい落ちている。
何かに使えないだろうか。
ここのところ小ぶりなものが多い。
殻長:23.8o


ツノガイ
大きなツノガイだ。
もらい物。
殻長:82o


パイプヨウラク?
ゴミではない。
これももらい物だが、よく拾ったものだ。
この手の貝は結構種類がある。
自分で拾ってみたいが、私に見えるかどうか・・・。
殻長:11.3o


おまけ


イセエビ
特に意味はない。
腹が減っていたので撮った。


タツナミガイ
2固体写っているが、ペアのタツナミが多くいた。
繁殖の時期なのか。

 
ウニ
左のウニは幅が9.4oと、とても小さい。
右はやたら平べったい。
変わったウニだ。




アオリイカの卵があちらこちらに産み付けられていた。
すでに茶色くなっている物もあり、来週あたりはハッチアウトが見られるかもしれない。
腰の具合も良くなってきたので、また海に行くことが出来た。
冒険旅行が控えているので自重しながら遊びたい。




各説明書きの後に、殻長、殻高、殻幅などと大きさが書いてありますが、
これは一番長いところを計った物です。

もし、間違えがあったり、知っている貝があったら、是非教えて下さい。
ひょっとこメール

以上、今日の貝でした。
来週はもっとすごいの、拾っちゃうよ〜。