秋の連休ですが、お客さんも大勢いらして久々に賑やかなショップでした。でも来週からはいつものメンバーになっちゃうんだろうなあ。
死滅回遊魚も出て、第3新漁礁(エヴァぽくてかっこいい名前だぞ)の位置もほぼわかったのでまだまだ楽しみは続くからよしとしましょう。



寄生虫 寄生虫でしょうね、きっと。オオウミシダについていました。調べようという気まで起きませんので、載せるだけに。



オドリカクレエビハクセンアカホシカクレエビ ちょっと深い19mくらいで。2個体ともまだ小さかったです。
実はハクセン君はスナイソの反対側から動いてもらったやらせ写真です。
写っていませんがスナイソギンチャクの下にはマルガザミもいました。 



ナガニザ幼魚 いつものコクテンサザナミハギとちょっと違うハギ君です。



アオブダイ幼魚 伊豆ではよく見かける(らしい)アオブダイですが私は坂田では初見です。
2週間前に見たヒブダイかと思って図鑑を見てアオブダイと判明したまではよかったのですが今度はヒブダイは実はアオブダイの間違いではと
帰宅するまで頭の中でブダイがぐ〜るぐる。



ノコギリハギ幼魚 カロウ根で3匹そろっているのを見つけてここは南方かと思ってしまいました。
揃って泳ぐ所も撮ったのですがピンボケでボツに。



クロユリハゼ 新漁礁の南側で撮りましたが砂地にいたところが全部ピンボケ、載せた画像もピントが甘いのです。



ヒメユリハゼ 松根で。ハナハゼといっしょにいたせいか今までで一番寄れました。少しはヒメユリハゼぽく撮れたかな。
追いかけるとまずハナハゼがさっさと穴に逃げ、ヒメユリハゼはしばらく泳いでから最後に穴に入るという違いがありましたが、これは種類の違い?



キツネアマダイ幼魚 前回の撮り直し。
マナティーズの山ちゃんがヤッタ根のモンガラカワハギを見ていて「黒いすじのハゼが穴に入ったけれど何かなあ」と。
この子ではないようですのでさて何でしょう??



アカモンガラ幼魚 こちらも撮り直し。中層を泳いでいるほうがそれらしいのでヤギが背景はご愛嬌ということで。
慣れてきたのかじっとしていると向こうから人に寄ってきました。
右の画像は正面から。名前の由来どおりほら歯が赤いでしょ、ってよく見えませんです。



スズメダイ(謎の?魚) 松根で鬼ごっこの相手をしてくれたやたら動きが早かったこの子は誰?なんでしょう
Theスズメダイだったらがっかりですけれど(10月15日(土)に解決しました)。



オオモンカエルアンコウ幼魚  3cmに満たないとても可愛いオオモンということにしました、少なくともナミケロではないです。
見つけたK子ちゃんえらい。



シイラ 狙って出会うには外洋のパヤオあたりがいいと思いますのでなかなか貴重な魚かと。
エキジット前に現れ、1枚だけ撮れる時間をくれて去っていきました。海はなにが起きるか分からないです。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「おのじ」先頭へ戻る