お店の駐車場を覗くと、数台の車が。いよいよGW前にダイバーが動き出したか!と思ったのですが、来られていたのはみな常連さんで、増税前の駆け込み需要みたいで今、来ちゃうとGWはまたもや閑古鳥になっちゃいます。
とはいえ久々の本船出船で船上も歓声で賑わっていました。にぎやかなのはいいですね。
この時期なので海は安定せず、見るからに海水がどんより、水温が15℃台後半なのがせめてもの救いですね。
午前のカロウ根は、何も見つけられずに終了。午後の松根も透視度はよくて5mなので新々漁礁はあきらめてアワビカゴどまり。水温が上がって魚の動きが活発になってきて生物も増えてきました。
松根の東ではBOOさんのお気に入りのケラマハナダイ2匹が見事に越冬して元気な姿を見せてくれました。ケラマの幼魚はカロウ根にもいましたのでうれしいですね。あとはもう少し透視度が上がればいいのに。
今回はお出かけ用のTG-835を試したのですが、あまりおもしろみがなくてこんなものかなというところ。坂田以外ではどうでもいいし本体が耐水10mで水没の危険も減るということで納得かしら。ですので新カメラの画像はボツで今回はXZ-2による松根のみです。



アズキウミウシ

ストロボがけられてしまっています。



ヒロウミウシ

海藻にちょこんと乗ったヒロウミウシ、実は今年初めて見ました。



ヒョウモンダコ

ダンゴウオを探していたら手のちょっと先にいました、危ないなあ。ヒョウモンダコは春から夏に見かけるような気がします。



ヤリイカの卵

先々週見つけたヤリイカの卵。とく見ると眼や背中の模様が見えてハッチアウト近しですが次回の坂田での潜水まで間があるのでハッチアウトの観察は無理ですね。



ダンゴウオ

ガイド力を上げているさやに見せてもらいました。よくダンゴウオを見つけてくれます。もうエツキイワノカワに居着きだしたようで撮り頃サイズです。それにしても可愛い魚で、暖かい時期しか潜らないダイバーさんはとても損をしていると思うのですが......。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「海の生物メモ」先頭へ戻る