年月日  2015年3月28日(土)  
ポイント名  カロウ根  松根 
天気  晴れ 晴れ
 風向き 南西 南西
 風力 2 2
波  0.5m 0.5m
気温  19℃ 
最深水温  14~15℃  15℃ 
透視度  5m  7m  
透明度 5m  7m 
潮  なし なし

潜水から2週間前経つと館山はいよいよ春本番でツバメも来ていましたがお店に休んでいたのが1羽だけなのはちょっと心配、お客も私だけなのでこちらも心配ですが暖かくなればきっと大勢来られるでしょう。
暖かくてのんびりしてからボチボチ行きますかと着替えたら、ロクハンの膝を破いてしまいました。1本目は大きい膝当てを借りてグルグル巻きにしてカロウ根へ。
エントリーしてものの数秒で冷水が浸入してきました。もっとも膝自体は冷たいなあと思う程度で我慢できたのですが魔法のクスリを忍ばせても身体が寒くて凍えてしまいました。
透視度も良くなくてブイからカロウ根の往復でエキジットした時は「午後はやめようかなあ」と挫けていたのが本音です。お腹も痛くてくてトイレに3回も行っていよいよだめかと思ってしましたが、休憩が終わり、ガイドさんに手厚くガムテープで膝を縛ってもらった手前、行かないとも言い出せずにっこり笑って松根へ。
午後は少し透視度が回復し、身体も慣れたのかガイドさんが次々に見せてくれるダンゴウオとウミウシのせいかわかりませんが60分を超える潜水となりました。なんと楽しいダイビングでしょう。
カロウ根に比べ松根は海藻が格段に多く繁茂しているためかと思いますが撮れなかった種類も含め生物が多いです。今年はこの調子で行ってもらいたいです。

※今回から画像を640×480ピクセルにしてみました。



ツバメ

今年も飛来したツバメ君。



ツマグロモウミウシ

てっきりダンゴウオだと思って撮っていてガイドさんに笑われました。ガイドさんはガイドさんで「ゴマフビロードですよね」とのたまっていましたからイーブンかな。



カエルアンコウ

1年かかって復活したカメラで撮ったのでイマイチ使い方が思い出せません。7070Zの後継として長く活躍してほしいと思います。



オオモンカエルアンコウ

松根にいました。



ダンゴウオ

前回いっぱいた天使の輪サイズは見つからず数自体も減りましたがそれでも赤~緑の5個体は確実に。あんなに見られたのは何だったのでしょう。クサフグみたいに一斉産卵するとも思えないし、2週間前と違い、アントクメに珪藻がついていたことと関係があるのでしょうか。謎ですね。
今回は自力では見つけられず、ガイドさんの眼力に恐れ入りました。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「海の生物メモ」先頭へ戻る