年月日  2015年6月6日(土)  
ポイント名  カロウ根  松根 
天気  曇り 曇りときどき晴れ
 風向き 東南東 東南東
 風力 0 1
波  なし なし
気温  21℃ 
最深水温  16℃  1℃ 
透視度  15m  12m  
透明度 12m  12m 
潮  出し潮 出し潮

6月の淡水の釣りは水もぬるんでいい思いをしたことが多かったので「神の意に沿う6月(開高健)」という言葉を信じていたのですが、ダイビング、少なくても坂田のダイビングについてはあまり当てはまらないようです。
数日前までは水温が20℃まで上がったのに翌日には15℃まで低下してしまい、陸上も1日で暑かったり急に涼しくなったりするので海中がそうではないとは言えないはわかりますがエントリーにはかなりの決心が要りました。
幸いたった1℃とは言え水温が上がってくれていたのでラッキーでしたが水が青いのに冷たいのはなんだろうなあと思案投げ首です。
生物は残念ながら先週のキンギョハナダイの黄化個体はいませんでしたがガイドさんにおんぶにだっこでダンゴウオ、タツノオトシゴ、ビシャモンエビと見せてもらい、数えてみればいろいろいたので6月は神の意の沿うのかも。



ウ○チ

海藻に見たことがない地味なウミウシがいたのでさんざん撮ってから動かない事に気づいてこれは変だと思い、ツンツンしてみるとバラバラに。なんだウ○チか、ウミウシと間違えてしまいました。



ヤマドリ

ヤマドリの繁殖行動は夕方なので坂田はエキジットが日没までなので残念ながら見られません。



アカハタ

冬の間はどこでどうしているのかさっぱり見かけませんが暖かくなるとひょっこり出て来ます。オオモンハタもそうですが昔より数が増えたような気がします。その代わりマハタを見ないなあ。



マツバスズメダイ

坂田ぽくない景色です。



クロダイ

かっちょいいなあ。



ムツ

ムツの他、タカベ、カゴカキダイも出て来ました。



イトヒキベラ

ディスプレイをしていた撮りやすそうな雄がいたのでしばらく頑張ったのですが今一歩、近づけません。コツがあるのかなあ。



サクラダイ

この日は出まくり、上下逆さまなのも相変わらず。



ダンゴウオ

6月のまだ小さめなダンゴウオです。いつまでも楽しませてくれたらいいけれど。



ビシャモンエビ

ペアのビシャモンです。このエビも春頃から見つかりますが、冬の間など生活サイクルはどうなっているのでしょう。

これでお終いです。ありがとうございました。

「焔水」に戻る   「海の生物メモ」先頭へ戻る